2021年10月11日

ミニクーパーのボンネットエンブレム再メッキ加工

ミニクーパー



ボンネットエンブレム

再メッキ加工ご依頼

お送りいただいた品物はメッキが劣化して下地のメッキが見えている状態


ちょっとメッキの知識

装飾の湿式メッキって数層になっています(乾式もですが。)

一番上のクロムってある程度薄いんです

薄くて問題ない

なぜかというと色付けの役割が主

もちろん耐腐食性などもあります

厚いメッキって基本的に下地メッキが厚いだけ

ニッケルだったり銅だったり

金属同士って相性もある、

電位差ってやつ

相性が悪いと長い目で見ると素材が腐食する

クロムって金属はものすごい腐食しにくい

湿式メッキがだんだん腐食するのは下地のニッケルがだったり銅がや素材が腐食するのが大体

なぜかってメッキって小さな穴が無数に空いてるからそこから水分など腐食の原因が入り込む為

だから装飾メッキってメンテナンスフリーではない

ワックスなどで水分などが入り込むのを塞がなくてはいけい

。。。。。。。。。

いろいろ書き始めると止まらなくなるのでここでストップします



今回のエンブレムは現在のメッキを剥離して

クロムスパッタリングメッキで加工


クロムスパッタリングメッキはクロム膜を塗装の膜でサンドイッチしているメッキ方法

腐食の心配は少ない

デメリットはもちろんあります

車のボディと同じで傷がつきやすいとかですね

装着画像をいただけましたので紹介させていただきます



ミニかっこいいですね

羽型エンブレムが似合う車です



  


Posted by megatki at 10:14Comments(0)

2021年10月11日

マツダAZ1のヘッドライトリフレクター再メッキ加工

マツダ

AZ1



ヘッドライトリフレクター再メッキ加工ご依頼

お送りいただいた状態


ガラスを取り外して


反射板を再メッキ


メッキは耐熱と反射率の良いアルミスパッタリングメッキ

ガラスを洗浄、磨きを入れて

カラトジ


完成

装着画像をいただくことができましたので紹介させていただきます


車体きれいですね


皆さん本当にきれいにされてる

車への愛情が写真から伝わります

人のパーツで例えると目にあたるヘッドライト



ここがきれいになるとやっぱり顔が引き締まります  


Posted by megatki at 09:36Comments(0)